富久長 ほろ酔い日記 -3ページ目

本格的に掃除開始

071010_1252~0001.jpg

来週には最初の酒母を立てるので、道具を引っ張り出して
洗ったり、蔵の中を拭き掃除したりしています。

今日は良い天気。
道具も気持ちよく乾きそうです。

八反草の稲刈り

071007_1021~0002.jpg

体育の日があって連休でしたね。
その日曜日、八反草の稲刈りをすると言うので
見に行ってまいりました。

今年は本当に暑い夏で、多少焼け気味なのですが、
ごらんの通り見事な穂をつけてくれました。

聞くと元肥だけやって草型ができすぎて
しまったので穂肥などはやらなかったそう
なのですが、それにしてもよく育っています。

台風が来なかったことも幸いし、お米の
出来も非常によさそうです。

あとはお酒造りを頑張るのみですね!

蔵 鳥瞰図

071005_1423~0001.jpg

昨日、酒蔵をはじめとする建築物を研究しているという
京都大学建築学科の方が今田酒造を訪れました。

酒蔵を見学したいという方は、もちろんお酒に興味
がある方が多い、いやほとんどなのですが、
この方は建物の構造などに興味が
あるのでした。

酒蔵の中を案内していて、酒の質問をされなかった
のは初めてかもしれません(笑)。
逆に、建物の歴史などは全くといってよい
ほど知らないので、それはそれで焦りましたが。

写真は蔵の全景を模写した鳥瞰図。
検査室の壁にかけられているのですが、
今回ほどしげしげと観察され、写真を撮られたのは
初めてだと思います。

写真と違って模写なので、実際の構造と
多少異なる部分があったりで、眺めてみると
意外と面白かったです。

今年最初の米入荷

071003_1050~0001.jpg
 
今日は最初のお米が入荷しました。
品種は八反錦です。
八反草を見慣れた目で見ると、

「デカッ!」

粒の大きさも心白も大きいですね。
写真は玄米ですが、見た感じ青米がチラホラ。
これは精米の段階で砕けて潰れて糠に混ざって
しまうと思いますが、この程度の量なら
まずまずといったところです。

等級は特と1級でした。

日本酒の日!

071001_1934~0001.jpg
 
10月1日が「日本酒の日」であることをご存知でしょうか?
 
そのお祝いとして広島市のド真ん中、アリスガーデンで
「広島の酒まつり」が開催されました。
 
夕方5時から3時間だったのですが、会社帰りの
サラリーマンをはじめ、人、人、人・・・
お酒好きの人も初めて飲んでみる人も入り乱れて
写真のような大盛況でした。

1000円のお猪口購入で39蔵のお酒を自由に
飲み放題なのですからお得ですね。

お客さんに自分の蔵以外のお酒の説明もしなくちゃいけません。
そのためには利き酒してみなきゃはじまりません。
というわけで私もいろいろ飲んでヘベレケだったのは内緒です(笑)

広島15蔵の利き酒会

070926_1359~0001.jpg
 
昨日は広島県内15の蔵でつくるグループが主催して
酒販店・料飲店さん向けの試飲会がありました。
 
富久長が持って行きましたのは写真左より
 
ひやおろし吟醸「秋櫻(コスモス)」
純米吟醸「ひやおろし 美穂」
純米吟醸「美穂」
純米吟醸「雄町と山田錦(雄山)」
純米吟醸「八反草50」
純米大吟醸「妙花風」
 
の6本です。
季節のひやおろし2本とレギュラー商品のうち
ラベルが新しくなった2本、そして
富久長独自の酒米「八反草」のお酒が
2本と、バランスのとれた内容だったと思います。

おのおの商品のセールスポイントを説明しながら
多くの方に試飲いただき、有意義な時間となりました。

魂志会の勉強会

070924_1617~0001.jpg
昨晩は広島県の酒蔵5蔵で構成する「魂志会」で
広島県内の酒販店さんの勉強会を開きました。
 こういった勉強会は今回で3度目を数えます。
 
今回は、はせがわ酒店の長谷川社長を講師としてお招きし、
お酒の講評をはじめいろいろと有意義なお話をうかがいました。
 
まずは各蔵の酒と全国からピックアップしたお酒を
16種類ブラインドで利き酒し、酒販店として
どのようなお酒を扱っていきたいかという
方向性を探っていただきました。
 
そして長谷川社長の熱のこもったお話を
うかがった後で、写真のように4つの班に
分かれてミーティング。

予定していた時間をオーバーしてしまうほどの
熱気を帯びたミーティングとなり、考えて
いたよりも有意義な会になったように感じます。

勉強会のあとは懇親会。
勉強会の雰囲気そのままに、大変盛り上がりました。

終電でつい眠ってしまい、二駅ほどタクシーで
戻る羽目となってしまいましたが(苦笑)

やっと田んぼに行けました

070729_1358~0001.jpg
 
最近ちょっと公私共にドタバタしていまして、
ようやく高宮町の田んぼを見に行くことができました。
 
2箇所の田んぼで感じがかなり違いますが、周囲と
見比べるとその大きさは一目瞭然です。
 
こちらは遅く田植えをした田んぼ。
茎の数を抑えて、今10~15本くらいでしょうか。
ちょっと少なすぎるかな?という気もしなくはない
ですが、しっかりとしてよい米が採れそうな
雰囲気です。
 

八反草を見に行きました

CA340081-0001.jpg
 
まだまだ小さいですね。
苗が地面に活着し、水を落として
ガスを抜いてるところでした。

概して気温が低いせいか、一株の本数が
揃うのが少し遅いような気がします。

全国新酒鑑評会

CA340023-0001.jpg
 
昨日、全国新酒鑑評会製造技術研究会の
一般公開が東広島で行なわれました。
 残念ながら賞をいただくことは出来ませんでしたが・・・

今年から形式が少し変わることになっていたので、
どうなることかと思っていましたが、
たくさんの関係者が利き酒をしに集まっていました。

翌日、つまり今日の新聞でもその様子が
記事になっていましたが、朝日新聞の
写真に私が写っているとは想像して
いませんでした(笑)。